ハンドメイド販売を始めたら、避けては通れない確定申告。
今回は「白色申告」と「青色申告」二つの方法の違いを、メリットとデメリットやどんな人に向いているのか、特典・節税・簿記・届出などの面からみていきたいと思います。
確定申告とは?
ハンドメイド作家は、所得(1年間で得た収入から必要経費を差し引いたもの)が、20万円または38万円を超えると確定申告が必要になります。
詳しくはこちら!
-
ハンドメイド作家と確定申告!主婦や副業、いくらから必要?
ハンドメイド販売をはじめてしばらく経つと気になってくるのが確定申告。あれ、いくらから必要なんだろう…?そんな方に向けて、確定申告が必要かどうか簡単にわかるよう、やさしく解説します。主婦やパート、個人事業主・フリーランスなど様々な職業の方に。
確定申告の種類は二つある
確定申告には、「白色申告」と「青色申告」の2種類あります。
白色申告とは?
事前に税務署への届出などは不要。
開業届しか届け出をしていない人は白色申告をすることになります。
メリット
- 事前の届出が必要ない
- 帳簿付けが簡単(単式簿記)
白色申告のメリットは、前もって提出しておく届出がないこと、簿記の知識が無くても大丈夫なこと。
単式簿記での帳簿付けはお小遣い帳や家計簿をつけるくらいなので、心配無用です。
デメリット
- 特典がなにもない
- 節税効果が少ない
白色申告のデメリットは、特典がなく節税効果が薄いこと。
少しでも多く節税したい!と思っている方には向きません。
こんな方におすすめ
- ・ 全く経理経験のない人
- ・ 年の途中から事業を始めたため収入が少ない人
- ・ 副業でフリーランスをしているため収入が少ない人
- ・ 事務経理にあまり時間を割けない人
- ・ 経費の総額が少ない人
青色申告とは?
事前に税務署へ、青色申告で確定申告を行うことを申請する「青色申告承認申請書」の提出が必要です。
メリット
- 青色申告特別控除がある(10万円・65万円)
- 赤字を繰り越せる(3年間)
- 家族への給与を全額必要経費にできる
- 30万円未満の固定資産を全額経費にできる
- 家事関連費を一部経費にできる
- 貸倒引当金を設定できる
一番のメリットは、青色申告特別控除が受けられること。
帳簿をつける上で単式簿記の場合は10万円、複式簿記の場合は65万円を所得から差し引くことができます。
青色申告のメリットをもっと詳しく!
-
「青色申告」のメリット徹底解説!ハンドメイド作家、確定申告で節税。
「青色申告」って、どんなふうに良いの?そんなハンドメイド作家さんにむけて、今回は確定申告で節税できる5つのメリットをご紹介します。青色申告特別控除・純損失(赤字)の繰越し控除・青色専従者給与・少額減価償却の特例・家事按分
デメリット
- 事前の届出が必要
- 帳簿付けが大変(複式簿記)
- 会計の知識や会計ソフトが必要
青色申告のデメリットは、前もって届出が必要なこと、帳簿付けが大変なこと。
複式簿記での帳簿付けが必要になってくるので会計の知識や会計ソフトが必要になります。
こんな方におすすめ
- ・ 簿記の経験がある人
- ・ 白色よりも節税したい人
- ・ 不動産や株などの収入がある人
- ・ 事務経理に時間を割ける人
- ・ 家族に手伝ってもらえる人
- ・ 収入が65万円を超えている人
違いを比較しよう
白色 | 青色 | |
届出の必要 | なし | あり |
特別控除 | なし | あり(10万円・65万円) |
記帳方法 | 簡易(単式)簿記 | 複式簿記 |
作成する書類 | 収支内訳書 | 貸借対照表・損益計算書 |
赤字の繰越 | できない | できる(翌年以降3年間) |
専従者給与 | 制限あり(配偶者86万円・その他50万円) | 制限なし |
はじめての確定申告には
難しそうなイメージがありなかなか選べない「青色申告」。
はじめてだから白色だって出来るかどうか…そんな方におすすめなのが、会計ソフト。
経理を税理士さんなどに依頼すると、最低1万円以上の月額費用、確定申告書類の作成には最低でも5万円〜10万円ほど必要になってしまいます。
会計ソフトなら無料期間もあり、簡単に確定申告ができます。
会計ソフトfreee(フリー)
クラウド会計ソフトシェアNo.1。
フリーは、青色申告・白色申告どちらにも対応しており、スマホからでもアプリで簡単に確定申告書類が作成できます。
日本で唯一Macにも対応している会計ソフトです。
まとめ
いかがでしたか?なかなか理解するのが難しい確定申告。
白色申告よりもメリットの多い「青色申告」、会計ソフトを導入すればデメリットも解消できるのでぜひ、チャレンジしてみてくださいね!